2016年2月15日月曜日

白猫 マクロ作成ツール Ver 0.0.0.1

ROOT化不要でマクロ化、連戦マクロ作成用です。

雛形のソースに指示の記述を挿入するだけなんだけど、これがあると便利。

えと、方角がわかりやすいようにM0~M19の方位図も表示してみました。
今のところ使い道は無いですが、ビーム回転の指示もあります。
これをつかってマップに対応したファイルを作っていこうと思います。


下記にツールの説明を記述します。

Keep Trying [ぷにこん専用]


こんな仕様にしました。

◎使う前の準備
・PCにアンドロイドの画面を表示させます。
 Genymotion、Bluestacks、Xamarin Android Playerなどのエミュ
 もしくは、Vysor、TeamViewerなどのリモートを使用など、何でもOK
 (TeamViewerでやるのが一番簡単だったかも。)


・次に、白猫を起動し、画像を保存します。(端末の枠を含む事)

 クエスト終了後の報酬画面→BASE.bmpという名前で保存。どのクエ終了後のでもOK
                                  画面の位置やサイズの情報に使います。



・次に、設定変更です。
   カメラの回転=無し、ターゲットへ向く=無し、初期カメラ位置=遠い、スキルカットイン=無し


あとは、ツールのテキストエリアに指示を書いてSTARTです。

例えば銀狸BOSSマップであれば、キャラの強さにもよりますが、指示の記述は
M18-2000
S1
の2行で回せます。

M18-2000は、左ななめ上方向に2000ミリ秒進む。
S1はスキル1を使う。

あとは、自動的に再挑戦を繰り返します。

ロリポップ!レンタルサーバ

銀たぬきマップの動画


赤のルーン集めの動画



ロリポップ!レンタルサーバ



個人的にはTeamViewerでやるのが簡単でした。
----------
TeamViewerでやる場合は

PCにTeamViewerをインストール
スマホにQuickSupportというアプリを入れるだけです。
(※追記:2016/03/09 iphoneだと遠隔操作できません。Vennyなどを使ってスマホにVNCサーバを導入してください。)


例えば、スマホを部室で充電したまま、自宅のpcから操作でき、連戦できます。


下記は、TeamViewerで自動化した場合の実機側の動画です。
セオリが無人で連戦しているところ。


別途ページを設けました。 → ツール概要とダウンロード
にわかの私が作ったツールに興味を持っていただきありがとうございます。


開幕OKボタンがあれば押すという処理を追加しました。
あと、1回転のビーム使ってみました^^;、算数が苦手なのでひし形を描くように動かしてます。


13 件のコメント:

  1. どこでDLできるのですか?

    返信削除
  2. 興味を持って頂きありがとうございます。

    http://shironekoboter.blogspot.jp/p/keeptrying.html
    説明とダウンロード用のページを作りました。
    下部の方にダウンロード先のリンクがあります。

    返信削除
  3. OKボタンを押してくれません
    どうしたらいいですか?

    返信削除
    返信
    1. 開幕のOKボタンですか?

      OKボタン.bmpを上書きするときに、OK文字の上下が文字切れするくらいのサイズでやってみてください。

      削除
  4. blustacksを使ってもできますか?
    その場合どうしたらいいですか?

    返信削除
    返信
    1. ブルースタックで起動したゲームの画面をキャプチャして
      BASE.BMPという画像ファイルを上書きすれば使えると思います。

      削除
  5. やってて気づいたのですが
    マクロで自動化できても、クエスト間のロード時間に誤差ができて本来とは違う場所にタップしてしまいませんか?

    返信削除
    返信
    1. ロード時間は45秒ほど固定で待っているだけなので、その現象が起こりえます。

      直す場合は、UWSC側の修正になります。
      テキストで開くと「// 待機」と書かれた行より下のfor-next文がロード時間の待機になっています。

      直し方の一例ですが
      ロードが完了した状態でキャラがマップに立ってる画面下部のHP文字などを切り抜いた画像を用意し
      その画像を見つけたらキャラ操作を開始するように修正すれば回避できるとようになります。
      (目印として切り抜く画像は何でもいいです。)

      削除
  6. OKボタンとBASEの切り抜き方が分かりません
    座標とかよくわかんなくて、、、

    返信削除
    返信
    1. TeamViewerで、スマホ画面を表示した状態で
      再挑戦ボタンのある画面のスクリーンショットを取ってBASE.BMP画像を上書きしてください。
      OKボタンは、開幕OKボタンのあるクエストで、開幕OKボタンのある画面のスクリーンショットを取って、OKボタン.bmpを上書きしてください。

      削除
    2. 何度もすいません、
      再挑戦ボタンの切抜きでマクロ作成ツールの再挑戦ボタンの上書きの仕方がわかりません、、
      なんの数字を入力して上書きすればいいのでしょうか

      削除
    3. 再挑戦ボタンの、およその位置は
      BASE.BMPの横幅の3分の1のX座標、縦幅の6分の5のY座標になり
      数字でいうと、X座標は130付近、Y座標は580付近になると思います。

      (機種によって縦と横の比率が違うので、切り抜いた画像を確認しながら修正してみてください)

      削除